こんにちは
今回も私たちが作っているフレッシュドッグフード
1CO FOOD(わんこふーど)について書いていきます。
前回は、
- 透明性の高い製造環境
- 本物のヒューマングレード
- 安心・安全のための細かい表記
について説明しましたが、
今回はもっと詳しく内容についてお伝えできればと思っています。
まず、なぜ1CO FOODはドライフードではなくウェットフードなのか、
その理由は「水分量」です。
ドライフードの場合、ドライフードのお皿・お水のお皿と2つのお皿に分かれていますよね。
それは例えるなら、「牛乳なしでコーンフレークを食べる」ようなものです。
口の中がパサパサしてしまったり、少し傷ついたりしてしまうこともありますし、
水分摂取がわんちゃんに委ねられている状態なのです。
そうするとわんちゃんによっては水分不足になってしまったり、
水分不足を一因とする疾患にかかってしまうこともあります。
しかしフレッシュフードであればそもそも水分を含んだごはんなので、1日にとれる水分がぐっと多くなります。
これなら、普段あまりお水を飲まないわんちゃんにも、体にたっぷりの水分が行き渡るので安心なんです。
意識的に水分を摂るべきなのは人も犬も同じ。
さらにいうと、私たちがミネラルウォーターをがぶ飲みすると、すぐにトイレに行きたくなってしまいます。
でも、お鍋やスープなど、水分たっぷりの食べ物を食べると、ゆっくりと体に水分が行き渡りトイレのタイミングにも変化がありますよね。
わんちゃんも同じで、フレッシュフードに含まれる水分は、がぶ飲みするお水とは違い、体の中でじんわりと循環して、栄養素の吸収や体温の調節に役立ちます。
これが1CO FOODの強みです。
また、ドライフードは、作るときに何度も高温で加熱されることがあります。
そのため、タンパク質など大切な栄養素が、体にうまく吸収されにくくなる場合があります。
フレッシュフードは、できるだけ自然な形を保つ工夫がされているので、栄養の吸収率が高いという意見もあります。
おいしいだけでなく、体に必要な栄養がしっかりと取り入れられるのは大きなポイントです。
つまり、
4. 水分や栄養をたっぷり含んだウェットフード
が、1CO FOODの4つ目のこだわりです。
次に
5. 地元九州の食材をふんだんに使っています
地元で作られた材料は、デリバリー時間が短いためとってもフレッシュ!
新鮮なうちに調理して、すぐに急速冷凍するので、栄養も壊れにくいですし、質も味も抜群です。
そういった取り組みから、最近ふるさと納税にもデビューしました。
私たち作り手が生産者・生産場所を厳選し、質に納得できる九州の食材を使用しています。
そうでなくても国産、もしくはその産地ならではの美味しさや良さのある食材を使用しています。
6. 生酵素で身体をサポート
現代のドッグフードでは、酵素が十分に取れないことが多いですが、1CO FOODは抜かりなくこだわっています。
そもそも生酵素ってなに?という方もいると思うのですが、
酵素は、体の中で食べたものを消化したり、エネルギーに変える大切な働きをしています。
つまり、わんちゃんが食事で摂った栄養を機能させるために必要な成分といえます。
ただこの酵素…
なんと50°以上の加熱で失われてしまうのです。
つまり加熱を加えるドライフードやレトルトフード、ジャーキーなどのフードは製造過程ですでに失われてしまっているのです。
ちなみに、わんちゃんが道端の草を食べてしまうことありませんか?
知人のわんちゃんが道端の草を食べてしまう癖があり、
車の排気ガス・除草剤などかかっていたり、草もきれいな状態とは限らないため、困っていました。
それはもしかしたら、酵素を求めて食べてしまっている可能性もあるのでは?と思い、
酵素をわんちゃんに与えることを勧めたところ、かなり食べる頻度が減ったということがありました。
ホメオタシスという考え方なのですが、動物は自分に足りないものを本能的に選んで摂取する性質があります。
1CO FOODは、そんなわんちゃんの体の働き(ホメオタシス)を助けるように、多くのドッグフードには含まれない酵素を取り入れています。
1CO FOODももちろん加熱はしています。
ただ加熱後に、発酵野菜や果物から取ったナチュラルな生酵素を、ごはんに混ぜ合わせてから急速冷凍しているので、酵素は失われることなくわんちゃんの身体に届くのです。
そうすることで、わんちゃんが食べた1CO FOODの栄養も、酵素のサポートでよりよく消化され、体に必要なエネルギーがしっかり作られます。
実際、1CO FOODを食べ始めたわんちゃんの「毛並みがよくなった」「涙やけがよくなった」「元気になった」といった嬉しい声をよくいただきます。
7. わんちゃんの健康を考えたバランス設計
1CO FOODは、ただ良い材料を使うだけではなく、栄養のバランスにもこだわっています。
というのも先ほどの嬉しい声にもあるように、わんちゃんによって現れる変化は十犬十色。
わんちゃんはそれぞれ個性があります。
この犬種だから、この年齢だからといって括れるものではありません。
何かに特化したごはんにすることで、何かのバランスを崩してしまう可能性もあります。
そのため栄養のバランスは、たんぱく質・ビタミン・炭水化物など、わんちゃんの体に必要な栄養素を、適切なバランスで配合しています。
まずはわんちゃんが楽しく食事できること、そしてその栄養が身体に行き渡ることがサポートできればと思っています。
さて、最後になりますが、
1CO FOODのこだわりは、ただ美味しいだけではなく、すべての工程や材料に透明性があり安心できることです。
また、前にも少し書いたのですが、
わんちゃんは愛着を感じやすい生き物です。
わんちゃんの目線のどこかにいつも飼い主さんがいる、それがわんちゃんの世界です。
その世界が幸せなものであるためには、飼い主さんの心の余裕も必要不可欠。
わんちゃんの食生活へのこだわりも必要ですが、
飼い主さんが「負担を感じるこだわり」は続けることがきっと苦痛になってしまいます。
1CO FOODはコイン型で個別にお作りしているので、袋から必要なだけ取り出して解凍するだけ。
とっても楽ちんなフードです。
きっと飼い主さんの感じるストレスも少し軽くしてくれるフードなのではないかと思っています。
この子に最適なフードはどれなんだろう?とたくさん勉強し、ネットに溢れる情報に混乱しては、次から次へと良いフードを求め続けた昔の私。
そんな私と同じような気持ちを抱く飼い主さんへ届くフードであれば、
また、わんちゃんと家族の幸せな毎日を陰ながら支えられたらと願っています。
次回はよくお問い合わせいただくプレトリミングについて書きたいと思います!