プードルさんのリボンカットやおぱんつカット、フルコートスタイルにしているコッカーさん。
はたまたカラーリングをしているわんちゃん。
ゴージャスで私自身もデザインカットやカラーリングが好きなので、うちはけっこうそういうのしている方だと思います。
せっかくそういうスタイルにできるわんちゃんを飼っているんなら、色んなカットスタイルを試して欲しいと思います。

↑犬のカットスタイル集から抜粋
でも10歳までです!
シニアになったら余計な時間がかからないカットスタイルに徐々に移行しましょう。
今の時代のわんちゃんは10歳でもまだまだ元気な子が多いから一概には言えませんが、目安として10歳がひとつの区切りだと思っています。
いきなりつんつるてんにするんじゃなくて、体だけバリカンかけるとか、足を細めに作ってみるとか徐々にですよ。
ここから滅多に吐かない毒を吐いてみる。
たまにいる「自称」愛犬家。
こだわりのスタイルを持っていることは良いことですが、でもわんちゃん自身のこと、考えていますか?
フルコートにしているわんちゃんほど、お手入れが行き届いていなくてもつれまくってる子が多いです。
もちろん毎日ちゃんとブラッシングしてお手入れ完璧にしているスーパー飼い主さんもいらっしゃいますが、そういう方はごく稀です。
では、お手入れを普段から全くされていなくて毛も長くゴージャスなスタイルにしているわんちゃんが2~3ヶ月に1度来店されるとどうなるでしょう?
わんちゃんに対して余計な負担のかかるもつれときをすることになります。
それも普通のカットにしている子に比べるともつれも半端じゃないです。
よーく考えてみてください。
他のわんちゃんと違うゴージャスなスタイルをしたいんであれば、飼い主さんも他の飼い主さんがしていない特別な努力が必要です。
毎日のブラッシング、定期的なシャンプー、手間もお金も普通のカットにしているわんちゃんに比べて当然ですがかかってきます。

本来フルコートやゴージャスなスタイルをしている子(デザインカットも含む)は飼い主様の普段のお手入れが必須なんです。
お手入れ方法が分からなければ私たちプロに聞いてください。
いくらでも教えます。
わんちゃんのためになるんなら、飼い主さんができるまで教えます!
話を戻しますね。
若い時なら余計な負担のかかるもつれときもまだ体力があるのでわんちゃん自身も割と元気です。
でもシニアになってからも同じような負担を犬に強いることは私にはできません。
だっていじめみたいなもんでしょ?
本来、おうちでしっかりお手入れが行き届いていれば2時間ももつれときで立たなくていいんだもん。
それからシャンプー&カットでさらに2~3時間。
いつもの倍時間がかかります。
ゴージャススタイルにしているんなら、ドライヤーももちろん時間が余計にかかります。
バリカンでスッキリしている子に比べると、立っていなければならない時間も長くて
当然、わんちゃんの負担もかなり大きいです。
たまに、どんなにもつれとき代かかってもいいからバリカンだけはかけないで短くしないでっていう飼い主さんがいます。
わんちゃんに負担がかなりかかりますよー、1回リセットしてそこからまた毛を伸ばしませんか?とご説明しても「それでもいいからやって!」と。
わんちゃんの事全然考えてないじゃん、自己中な飼い主さんだなって正直思っちゃいます。
だって普段のお手入れが出来てないせいでそういう事になってるんですよ。

↑フルコートってこんな感じ。
毎日のブラッシングが必須です
人で例えるなら、
普段のスキンケアを全くしないのにたまに行くエステで誰よりも綺麗なお肌を目指すとか
毎日暴飲暴食してるのに、たまにジム行ってインストラクターに全然痩せないんだけど?!て文句言うとか
歯を毎日磨かないのに虫歯ができないようにしてって歯医者さんに無茶ぶり言うとかそんなレベルのことです。
人に例えるとだいぶモンスターなお客さんですね(笑)
でも私たちは仕事としてやっているので、ご注文と違うスタイルに勝手にするようなことはもちろんしませんよ。
でもね、もつれときしながら「ごめんね、お父さんお母さんを説得できなかった、きついよね、ごめんね」と心の中で呟きながら仕事してます。
そういう時に自分の無力さを感じるのです。
まだまだ未熟だなぁ、と。
犬の10歳というとだいたい50代後半~60歳程度。
体力の衰えを感じ始める時期でもあります。
その年齢で自分がもつれありまくりの犬の立場だったらどうですか?
嫌じゃないですか?きつくないですか?
少しスッキリなカットになったとしても、かわいい家族であるのには変わりないのになぁ~と思うんですが、「自称」愛犬家の方たちは違うのでしょうか?
若い頃はおしゃれなカットをたくさん試してください。
いくらでもゴージャスにしちゃってください、カラーリングもデザインカットも私は大好きなのでどんどん相談してください♪
そしてその子との思い出をたくさん作ってください。
でもね、10歳過ぎたら少し考え方を変えてみるんです。
今までたくさんおしゃれなカットにさせてくれてありがとう、これからはあなたが生活しやすいカットにしようねって思えたら、それはそれはステキな飼い主さんだと思いませんか?