05
みなさんこんばんは^ ^
ポコアポコでは愛犬の食事の専門家ペットフーディストが在籍しています。
本日は
日頃、実店舗でごはんのご相談をさまざま受けている中で、相談件数ナンバーワンを誇る
テーマ「ドッグフード食べない問題」
この解決方法をいくつかご提案したいと思います。
まずはドッグフードを食べない原因をズバリ!
・こちら側が思っているほどわんちゃんはおなかが空いていない可能性
・何もしなくてもごはんが出てくるから食に興味がなくなった可能性
・毎回同じごはんだから飽きてしまっている可能性
一つずつ掘り下げていきましょう
![](https://pocoapoco.pet/wp-content/uploads/2023/05/名称未設定のデザイン.jpg)
その1【こちら側が思っているほどわんちゃんはおなかが空いていない可能性】
私たちのごはんとわんちゃんのごはん事情を比べてみるとわかりやすいです
まずは食事の回数と内容
私たちのごはんは
朝昼晩と3回食べている方(中には2回)がほとんどですが
わんちゃんの場合は成犬になると朝晩2回の子がほとんどです。
そして私たちは、朝ごはんよりも晩ごはんの方をしっかり食べている方が多いのではないでしょうか?
朝起きてすぐに夜ごはんほどそんながっつり食べれないですもんね。。
さらに言うならば、今日はたくさん動いたな〜という日はがっつり食べたいですし
逆に、今日は家でゴロゴロしてたから
あまりおなか空いてないなぁという日ももちろんありますよね。
そんな感じで、私たちは日々のバイオリズムがあって、その中でごはんの量や食べたいものを決めています。
わんちゃんはというと、たくさんお外で走った日も、雨で散歩に行けずそんなに動いていない日も
決まった量が出てきます。
朝晩同じ量きっちり計ってあげていたという方は、こんな感じでごはんの量を変えてあげると良いですよ
朝は少なめ、夜は朝減らした分を足してみるorもしくは夜はいつもの量
きっちり毎回ごはんをグラムで計ってあげても良いのですが、わんちゃんも機械じゃなく
季節ごとに代謝は変わりますし、同じごはんで同じ量あげていても痩せる時もあれば太る時もあります。
ダイエット中じゃない限り、そんなに毎回きっちりごはんを計らなくても良いと思っています。
わんちゃんの日々の様子を観察しながら
たくさん動いた日はちょっぴり多め、ほとんど家で過ごした日は少なめ、という感じで変えていってくださいね🎵
![](https://pocoapoco.pet/wp-content/uploads/2023/05/お悩み件数No.1-3-1.jpg)
そしてそれをもっと深堀りすると、、、
こちら側が思っているほどわんちゃんはおなかが空いていないかも?!
これ、結構あるあるだと思っていて、現代のわんちゃんの運動時間はというと
朝晩のお散歩で1時間もあればかなり良い方なのではないでしょうか?
それ以外はケージでお留守番。ほとんどの時間は寝て過ごしています。
お家に誰かいるパターンだと、やれ食後のおやつやら、トイレ成功したからおやつやら
それが1日に何回も。しかも人間基準の量(←これポイント)でおやつをあげてしまうから
それだけの量をおやつであげていたら
そりゃごはん入らなくなるよね〜という感じです。
これが原因でごはんを食べない子の解決方法は
「おなかが空く時間をしっかり作ってあげること」
しつけでおやつを使っているなら、1回にあげる量を少なくしてくださいね!
小指の爪ぐらいの量でもわんちゃんにとったら十分なのです。
![](https://pocoapoco.pet/wp-content/uploads/2023/05/お悩み件数No.1-4-1.jpg)
その2【何もしなくてもごはんが出てくるから食に興味がなくなった可能性】
次に犬の習性について
犬の祖先は狼と言われています。
野性の狼は、狩りをして獲物を獲得していました。
ですが、今の犬たちはどうでしょう?
何もしなくても決まった時間にごはんが毎回出てくる状況ですよね。
ごはんに興味がなく、手からじゃないと食べてくれない子は
ごはんにもっとあそび(狩り)の要素を入れてあげるのがおすすめですよ🎵
※ノーズワーク(知育トイ)を使ってフードを1粒ずつ隠して与えると、経験上
小型犬の子は食べてくれることが多いです
ポコアポコにもおもちゃタイプのノーズワーク用品やマットタイプもご用意してますので
色々試されてくださいね
![](https://pocoapoco.pet/wp-content/uploads/2023/05/お悩み件数No.1-6-1.jpg)
![](https://pocoapoco.pet/wp-content/uploads/2023/05/お悩み件数No.1-5-1.jpg)
その3【毎回同じごはんだから飽きてしまっている可能性】
現代のわんちゃんのごはんのバラエティは少なすぎると感じています
ドッグフードの種類自体は何百種類とありますが、ドッグフード以外の選択肢は
まだまだ浸透していないのが現実です。
私たちのごはんは毎回毎回食事の内容が違います。
朝はパン、昼は定食、夜は焼肉というように。
毎回毎回焼肉が出てくるとどんなに好きでも飽きてきてしまいますよね
わんちゃんはというと、どうでしょう?
ドッグフードを飽きては変え、飽きては変えとしていて
最初は美味しく食べてくれてたのに、いつの間にか食べてくれなくなった。
そんな経験きっと多くの飼い主さんがしてきたのではないでしょうか?
わんちゃんもやっぱり同じごはんばかりだと飽きちゃうんです。
ドッグフードは人にとって便利なものだけど、意識してあげないとわんちゃんのごはんは
メリハリのないものになりがちです。
![](https://pocoapoco.pet/wp-content/uploads/2023/05/お悩み件数No.1-7-1.jpg)
犬にはずっと同じドッグフードで大丈夫!という意見もありますが
私はやはりわんちゃんが一番楽しみにしている【食】の時間を
もっともっと楽しいものにしてあげる方が
その子の犬生がさらに充実すると思っています。
だからやっぱり、フードローテーション(ドッグフードを定期的に変えること)はした方が良くて
フードローテーションしている子はたまにトッピングごはんにしてあげたほうが良くて
トッピングごはんをしている子は、たまに頑張って手作りごはんに挑戦してみるのをお勧めしています。
![](https://pocoapoco.pet/wp-content/uploads/2023/05/お悩み件数No.1-8-1.jpg)
定期購入フードも質が良いものも出てきています。
無くなる頃にフードが自宅まで届くのってすごく便利ですよね
ただ一つ定期購入フードのデメリットとしては、【ずーっと同じごはんになりがち】ということ
飽きない限りずっとそのごはんです。
最初は喜んで食べてたわんちゃんが食べなくなったとしたら
人間で例えると実はこんなことを考えているのかも?
「焼肉は好きだけど、こう毎回毎回焼肉ばかりで、もう飽きたんだ!」
飽きたら違うフードに変えるからいいわ、ではなくて飽きる前に変えてあげることが
フードローテーションする上でとっても、とーーーっても大切なことです。
店頭ではわんちゃんのごはん専門家が在籍してますので、
もっと詳しくその子の生活スタイルや性格によって
おすすめのごはんのアドバイスをさせていただいております。
相談は無料なのでお気軽にご来店くださいね
![](https://pocoapoco.pet/wp-content/uploads/2023/05/お悩み件数No.1-9-1.jpg)
![](https://pocoapoco.pet/wp-content/uploads/2023/05/お悩み件数No.1-10-1.jpg)
そして、気軽にわんちゃんの食のバラエティを増やしてあげれる
店内のガラス張りキッチンで作っている【1cofood】
こちらはオンラインショップでもご購入していただけます
※実店舗にご来店の方はオンラインショップで【店頭受け取り】を選択されるのが便利ですよ
お試しにぴったりのちょこっとパックもご用意してます
【まとめ】
・ごはんの量は季節によって、またあげる時間によって変えて大丈夫
・おやつの量や回数を見直そう
・ノーズワークを取り入れて愛犬に狩りをさせる
・ごはんは定期的に変えましょう
ポコアポコではYouTubeもやっています。
わんちゃんのごはんの発信はもちろん、トリミングで可愛くなる様子も
アップしていますのでチャンネル登録ぜひお願いします!
↓↓↓【1cofoodをなぜ作ったの?】↓↓↓